海の京都、天橋立の旬を味わう
日本海の旬の味覚、四季折々の豊かな自然をお料理に写し、
創り出される創作料理。季節を映し出す京会席に舌鼓。
料理長 武本 元秀
有馬温泉の旅館で修行後、26歳の若さで料理長に抜擢される。東京などでも料理長を歴任後、文珠荘 松露亭の料理長に就任。2018年度厚生労働省認定「卓越した技能者(現代の名工)」 受賞。さらに、2021年度春には「黄綬褒章」を受賞する。
メッセージ
「宮津は食材の宝庫です。水に恵まれたこの地に佇む文珠荘 松露亭では、地元の米や野菜、海の幸など宮津が育んだ食材を出来る限り使用して、それぞれの食材が持つ本来の旨味や香りを最大限に引き出した料理を提供しています。松露亭の料理には欠かせない、丹精込めた出汁とその香りもご一緒にご堪能ください。」
春のお料理
3月21日~4月末は丹後の山菜など丹後の旬の春の食材にこだわった「いさざ」の料理。
5月~6月末には丹後の「初夏の味覚三昧」丹後とり貝、丹後岩牡蠣、丹後ぐじ、丹後の初夏の美味、旬食材3種をご堪能いただける会席プランをご用意しております。
※お選びいただくお料理のプランによって含まれる食材は異なります。
夏のお料理
暑い夏の季節に古くより愛される「鱧」。夏の暑さの中でも鮮度の落ちにくい貴重な食材として京都の夏を代表する味覚となりました。
淡白な味の白身には栄養素がたっぷりと含まれており、日頃のお仕事で疲れた目の疲労回復や、夏の暑い日差しにさらされたお肌をいたわるのに効果的と言われております。さっぱりとした夏の滋味をお楽しみください。
※お選びいただくお料理のプランによって含まれる食材は異なります。
秋のお料理
10月限定調理長厳選の松茸料理。「松茸の土瓶蒸し」「焼松茸と特選和牛すき焼き会席」「炭火焼きでいただく松茸焼」など、香り高い松茸と自然豊かな丹後の山海の秋の実りをたっぷりとご堪能くださいませ。
※お選びいただくお料理のプランによって含まれる食材は異なります。
冬のお料理
「地物」特大サイズの活松葉蟹を1人1杯お好きな調理方法(お造り、蒸し、茹で、焼き、天ぷら、しゃぶしゃぶ、雑炊など)でいただける豪華なプランから、松葉がにをバランスよくいただけるプランまで幅広い層に選んでいただけるプランをご用意しております。弊荘オリジナル「松葉蟹のかに味噌フォンデュー」も是非一度ご賞味下さい。
12月~2月の期間は「松葉がに」と並ぶ冬の味覚「とらふぐ」料理もございます。
※お選びいただくお料理のプランによって含まれる食材は異なります。
通年のお料理
【 期間:4月~9月 】
メイン料理に宮津産の鮑をまるごと1匹ご用意! それぞれお一人様ずつ「お造り」「ステーキ」「炭火焼」とお好みの調理方法が選べる嬉しいチョイス料理でご提供いたします。 お好みの料理方法で新鮮な宮津の海の味をご賞味下さい。
※お選びいただくお料理のプランによって含まれる食材は異なります。